- masako
体操3【背中】
毎日やろう!柔軟体操!
全3項目の内、
今日は最後の【背中】の体操の説明です。
背中の筋肉は
普段の生活ではほとんど使わないので、
是非、毎日、使っておきましょう。
体操はひとつだけです。
床を使って反りましょう!
・天井を見て30秒×2回
・天井を見ておしりの筋肉をギュッとしめて30秒×1回
☆ポイント
最初の2回は、肩を下げて、ウエストと肩甲骨のあたりが柔らか〜くギューっと反っていくのを感じながらやります。腕を使って、昨日より少〜し柔らかく(反れるように)なったかなぁと考えながら。息を止めないで、呼吸してくださいね。
最後の1回は、もしも、もしもですよ(笑)「反ったまま手を離そうとしてください」と言われたら、おしりの筋肉をギュッと締めて、背中をより反らせてキープしようとしますよね。その筋肉を使うだけでいいのです。手は離さなくていいのです。手にかかっている体重を少し軽くする感覚です。肩を下げて、自然な呼吸でやりましょう。最初から思いっきりやると筋肉がつってしまうので、そっとやってみてください。
それでは、みなさん、
1【足】
2【肩甲骨】
3【背中】
の柔軟体操を
レッスン休講中を利用して、
毎日の習慣にしていきましょう。
ポイントは、
「ボーッとやらない」です🤗。
筋肉や筋を感じながら、
痛気持ちいい ところでやりましょう。
昨日のブログで説明した、アンバー・アンナバン・アンオーは、鏡を見ながらやれるといいですね。
私もがんばります‼️
#毎日やろう #柔軟体操 #背中の筋肉 #おしりの筋肉 #足立区 #西新井 #バレエ #アテール