- masako
体操2【肩甲骨】
毎日やろう!柔軟体操!
今日は全3項目の内、2番目の
【肩甲骨】体操の説明です。
肩甲骨が柔軟に動かすことができるとアームス(腕)の動きが美しくなります。
体操2【肩甲骨】は、
①から③まであります。
①腕まわし
いつもレッスンのはじめにやっているものです!
・右腕 後ろまわし10回
・右腕 前まわし10回
・左腕 後ろめわし10回
・左腕 前まわし10回
☆ポイント
ゆっくり大きく回します。
ボーっとしてやるのではなく肩甲骨から動かすように意識してやります。
特に後ろ側をしっかり回す。
②腕を後ろで組む
・後ろで組んで肩甲骨をギューっと寄せ、肩が普段より後ろに行くのを感じましょう。
・この状態で息を楽にしながら、
20秒×3回
・できる人は20秒の間に少し上に上げたり、戻したり、上げたりしてみましょう(ゆっくり)。
・顎が前に出ないように。
③アンバー・アンナバン・アンオー
カウントに合わせて(8カウント)
・アンバーで準備
・1と2で アンナバン へ
・3と4で アンオー へ
・5で アラセゴンド へ
・6で 手のひらを返し
・7と8で アンバー へ戻る
これを4回繰り返しましょう。
☆ポイント
とにかく、肩です。何をやるにも、バレエは、肩を痛いくらい下げます‼️
そして、肩甲骨から動かす感じで、手を長〜く長〜く使いましょう‼️
今日は以上です。
説明を読むのが面倒だと思いますが、ボーッとやらないで、しっかりやりましょう。書いてあることは、いつもレッスンでお伝えしていることばかりです。
明日は最後の体操の説明です🤗。
では、また、明日!
#毎日やろう #柔軟体操 #肩甲骨 #アームス #足立区 #西新井 #バレエ #アテール