- masako
体操1【足】
アテール レッスン休講の間
毎日、柔軟体操していきましょう!
項目は3つ。
今日は 1【足】の体操の説明です。
①から④まであります。
①足首まわし
↓↓↓
毎回レッスンの最初にやっている足首まわしです。
・右足首20回 ・反対回し20回
・左足首20回
・反対回し20回
☆ポイント
大きく、ゆっくり回しましょう。
②前屈
↓↓↓
・息を吐きながら10秒×5回
☆ポイント
背中を丸めない
胸が膝の位置に届くくらい遠くに
膝の裏と床の間に手✋を入てみて隙間が1ミリもないように頑張る
痛気持ちいいところまで頑張る
顎を上げる
↓↓↓
③あぐら・つま先の使い方
足の裏を合わせます。
股関節を柔らかくするため、
膝を上下にグラグラ動かしましょう。
・膝を上下にグラグラ1分間
・右手を右膝に当てて、手を使って右膝だけ上下にグラグラ30秒
・左手を左膝に当てて、手を使って左膝だけ上下にグラグラ30秒
・最後につま先の使い方の確認をしておきましょう。↓
☆ポイント
カカトはなるべく引き寄せます。
股関節の大腿骨頭を寛骨臼の中で滑らかにグラグラ動かすイメージで。
えーー⁉️何それ?って感じですよね笑。
これ↓↓↓でわかりますかね…。
最後に確認する、つま先の使い方は、レッスンでもやってきましたよね。忘れないために毎日確認しましょう。なるべくカカトが床から離れるように力を入れます!
④開脚
・肘をついて、腰を前後にグラグラ動かす1分間×2回
☆ポイント
膝・つま先を伸ばす
開いた角度を大きくしようとするのではなく、③のあぐらの体操と同じように股関節の大腿骨頭を寛骨臼の中で滑らかに動かすイメージでやります。少しずつ少しずつ開いていきます。昨日より開いたかなぁ…と感じながらやりましょう。
以上、1【足】の体操でした。
明日は、2【肩甲骨】の体操を紹介します🤗。
引き続きコロナウイルスに感染しないように過ごしましょう。
#柔軟体操 #前屈 #開脚 #つま先の使い方 #足立区 #西新井 #バレエ #アテール